2015年12月31日
小麦アレルギーでも大丈夫。あんかけだってお任せのホワイトソルガム
中野産業さんのホワイトソルガム
まるちミックス粉

まるちというだけあって本当になんにでも使えちゃうのです。
小麦というと
お菓子、ケーキ
が思い浮かびがちなのですが
実はこのホワイトソルガムの粉
とろみ付けにも使えちゃう!
使い方は簡単。
片栗粉と同様に
ちょっと水に溶かしてから
とろみをつけたいものに入れるだけ。
今日は大みそか
年越しそばをあんかけににしてみました。

あんかけって冷える季節にはとても美味しいのですよね。
普通におそばのお出しを作って
それにまるちミックス粉を溶かしたものをかき混ぜながら入れるだけ。
ちょっとダマになっちゃって焦ったけれど
とろ火にかけながら混ぜていたら溶けちゃいました。
息子はそばがダメなのでうどんで年越し。
そうそう
息子は小麦アレルギーが良くなって
小麦が食べれるようになりました!

ずっと除去してきたけれど
除去しなくてよくなりました。
除去のときからずっとお世話になっているホワイトソルガムです。
中野産業さんのホームページにはたくさんレシピが載っていますよ。
http://ameblo.jp/sorghum/
片栗粉やくず粉の代わりにとろみ付けできるなら・・・
と
出汁巻き卵にも使ってみました。

ほんとに
片栗粉やくず粉と変わらない!
食物繊維も多いそうだから
卵との相性もいいですね。
ほんとにマルチすぎて嬉しくなっちゃいますね。
来年は伊達巻にも挑戦できるかも!?
まるちミックス粉

まるちというだけあって本当になんにでも使えちゃうのです。
小麦というと
お菓子、ケーキ
が思い浮かびがちなのですが
実はこのホワイトソルガムの粉
とろみ付けにも使えちゃう!
使い方は簡単。
片栗粉と同様に
ちょっと水に溶かしてから
とろみをつけたいものに入れるだけ。
今日は大みそか
年越しそばをあんかけににしてみました。

あんかけって冷える季節にはとても美味しいのですよね。
普通におそばのお出しを作って
それにまるちミックス粉を溶かしたものをかき混ぜながら入れるだけ。
ちょっとダマになっちゃって焦ったけれど
とろ火にかけながら混ぜていたら溶けちゃいました。
息子はそばがダメなのでうどんで年越し。
そうそう
息子は小麦アレルギーが良くなって
小麦が食べれるようになりました!

ずっと除去してきたけれど
除去しなくてよくなりました。
除去のときからずっとお世話になっているホワイトソルガムです。
中野産業さんのホームページにはたくさんレシピが載っていますよ。
http://ameblo.jp/sorghum/
片栗粉やくず粉の代わりにとろみ付けできるなら・・・
と
出汁巻き卵にも使ってみました。

ほんとに
片栗粉やくず粉と変わらない!
食物繊維も多いそうだから
卵との相性もいいですね。
ほんとにマルチすぎて嬉しくなっちゃいますね。
来年は伊達巻にも挑戦できるかも!?
Posted by おさるまる at
21:29
│Comments(0)
2015年12月29日
さぬき生パスタを使って豆乳クリームスパゲティ
こんぴらや販売さんの
さぬき生パスタ スパゲティ

見た目完全にスパゲティ

乾麺のスパティみたいに
ゆでるときに
塩を入れなくていい
うどんやさんのスパゲティだからこそ実現できたこと
イタリアンの有名シェフとか
茹でるときの塩加減が大切!
って良く言っているけど
難しい塩加減をしなくていいなんて
ステキすぎる!
そして
コシ
讃岐うどん
ですから
アルデンテ
なんて意識しなくても
良い感じの歯ごたえと食感が
楽しめちゃう
この生パスタ
すごくいい!
適当に5~6分ぐらい茹でて
水で締めました。

うちのお坊ちゃまは乳アレルギーなので
豆乳クリームを作成。

これも超てきとー
にんにく・玉ねぎ・えのき・ひき肉を炒めて
豆乳を適当に入れて煮て
※沸騰させないように
塩と味噌で調味
我が家定番の
ホワイトソルガム
まるちミックス粉
でとろみをつければ
完成
もちろん
片栗粉でもくず粉でもOK
坊ちゃまも喜んでパクパク

夫もパクパク
ソースにもっとお野菜を入れたら
さらに栄養価アップ
おうどんだと野菜不足になりがちって言われてるけど
(香川県は糖尿病が多いらしい。。。)
イタリアン的に食べられるこのうどんパスタなら
野菜もたっぷりとれるね
これ一品で家族も満足してくれました。
主婦の強い味方。
珍しいから
ギフトや手土産にもいいかも!
さぬき生パスタ スパゲティ

見た目完全にスパゲティ

乾麺のスパティみたいに
ゆでるときに
塩を入れなくていい
うどんやさんのスパゲティだからこそ実現できたこと
イタリアンの有名シェフとか
茹でるときの塩加減が大切!
って良く言っているけど
難しい塩加減をしなくていいなんて
ステキすぎる!
そして
コシ
讃岐うどん
ですから
アルデンテ
なんて意識しなくても
良い感じの歯ごたえと食感が
楽しめちゃう
この生パスタ
すごくいい!
適当に5~6分ぐらい茹でて
水で締めました。

うちのお坊ちゃまは乳アレルギーなので
豆乳クリームを作成。

これも超てきとー
にんにく・玉ねぎ・えのき・ひき肉を炒めて
豆乳を適当に入れて煮て
※沸騰させないように
塩と味噌で調味
我が家定番の
ホワイトソルガム
まるちミックス粉
でとろみをつければ
完成
もちろん
片栗粉でもくず粉でもOK
坊ちゃまも喜んでパクパク

夫もパクパク
ソースにもっとお野菜を入れたら
さらに栄養価アップ
おうどんだと野菜不足になりがちって言われてるけど
(香川県は糖尿病が多いらしい。。。)
イタリアン的に食べられるこのうどんパスタなら
野菜もたっぷりとれるね
これ一品で家族も満足してくれました。
主婦の強い味方。
珍しいから
ギフトや手土産にもいいかも!
Posted by おさるまる at
19:02
│Comments(0)