2014年01月30日
バレンタインディナーに小麦なしのマカロニを使ってイタリアン
小麦アレルギーがあると食事の度に悩むのですが・・・
イタリアンな料理の場合は特に。
今回も中野産業さんのホワイトソルガムでできているマカロニタイプ
フェリーチェに助けてもらいました。

トマトソースと絡めて少しオーブンで焼きました。
トマトソースはなんと
前日の根菜スープの残りです。
リメイクで結構おしゃれに出来たと自分では思ってますが・・・
このスープも作り方は簡単です。
材料は
玉ねぎ・にんじん・レンコン・ごぼう・しめじ・じゃがいも などお好きな野菜と
にんにく
粉昆布とお醤油だけで味付けします。
野菜たちは好きな大きさにカット。
にんにくはみじん切りにします。
圧力鍋にオリーブオイルを敷いてにんにくを弱火でじっくりと炒めます。
ごぼうを甘みが出るまでしっかりと炒めます。
玉ねぎ、レンコンを入れて軽く炒め、その他の野菜も入れて全体に油が回るようにします。
お水をひたひたに入れ、
粉昆布・お醤油を入れたら鍋の蓋をして圧がかかるまで強火。
圧がかかったら火を消して圧が下がるまで放置し、蓋を開けます。
後は味見をしてみて塩・醤油などで味を調えます。
このスープにトマト缶を加えて煮ます。
フェリーチェは袋に書いてある通りに水から茹でて
茹であがったらざるにあげて水を切ります。
このフェリーチェが優れモノで
水から茹でれる
スープにそのまま入れてもOK
もちもちでおいしい
ホワイトソルガムだから食物繊維豊富でヘルシー
などなどいいとこだらけ!
耐熱容器にフェリーチェを入れて上記のトマトソースを入れて
オーブンで10分程度焼けば出来上がり。
乳アレルギーがなければ、チーズを乗せると更に香ばしくなりますよ。

イタリアンな料理の場合は特に。
今回も中野産業さんのホワイトソルガムでできているマカロニタイプ
フェリーチェに助けてもらいました。

トマトソースと絡めて少しオーブンで焼きました。
トマトソースはなんと
前日の根菜スープの残りです。
リメイクで結構おしゃれに出来たと自分では思ってますが・・・
このスープも作り方は簡単です。
材料は
玉ねぎ・にんじん・レンコン・ごぼう・しめじ・じゃがいも などお好きな野菜と
にんにく
粉昆布とお醤油だけで味付けします。
野菜たちは好きな大きさにカット。
にんにくはみじん切りにします。
圧力鍋にオリーブオイルを敷いてにんにくを弱火でじっくりと炒めます。
ごぼうを甘みが出るまでしっかりと炒めます。
玉ねぎ、レンコンを入れて軽く炒め、その他の野菜も入れて全体に油が回るようにします。
お水をひたひたに入れ、
粉昆布・お醤油を入れたら鍋の蓋をして圧がかかるまで強火。
圧がかかったら火を消して圧が下がるまで放置し、蓋を開けます。
後は味見をしてみて塩・醤油などで味を調えます。
このスープにトマト缶を加えて煮ます。
フェリーチェは袋に書いてある通りに水から茹でて
茹であがったらざるにあげて水を切ります。
このフェリーチェが優れモノで
水から茹でれる
スープにそのまま入れてもOK
もちもちでおいしい
ホワイトソルガムだから食物繊維豊富でヘルシー
などなどいいとこだらけ!
耐熱容器にフェリーチェを入れて上記のトマトソースを入れて
オーブンで10分程度焼けば出来上がり。
乳アレルギーがなければ、チーズを乗せると更に香ばしくなりますよ。

Posted by おさるまる at 13:54│Comments(0)