2015年06月30日
梅干しだけじゃない、さっぱりしたさぬきうどん「赤じそうどん」
うっとおしい梅雨の時期も爽やかに乗り切るために
赤じそを練りこんだ讃岐うどんのご紹介します。

こんぴらやさんの「赤じそうどん」
なんともさっぱりとして爽やかな讃岐うどんです。
この時期、からりと晴れる日があんまりなくて
ついつい気分も下向きになりがち
食事もあまりガッツリしたものは食べたくなくなってしまいますね。
そんなときこそこの赤じそうどん。

ほんのりと薫る赤じその香りと
お口に入れた時に広がる紫蘇の風味が
落ちた食欲を取り戻してパワーをくれます。
着色料は使用していないようで
見た目は蕎麦に似ています。
細麺ですし。
5分茹でた私は茹ですぎでした。。。ちょっともたついてたからかもしれませんが。
暑いときには火のそばにはいたくないので
短時間でゆであがるのも魅力です。
あっさりとした感じを残したかったので
サラダというか冷やし中華っぽく
夏野菜と卵をトッピングして、つけ麺でいただきました。
お出しにはゴマもふりふり。

これで栄養もまあまあかな。
つるつるつる~っと
良い感じでお腹に入っていきましたよ。
今回は出汁で食べましたが、
ドレッシングでも普通に美味しいかも!?

赤じそを練りこんだ讃岐うどんのご紹介します。

こんぴらやさんの「赤じそうどん」
なんともさっぱりとして爽やかな讃岐うどんです。
この時期、からりと晴れる日があんまりなくて
ついつい気分も下向きになりがち
食事もあまりガッツリしたものは食べたくなくなってしまいますね。
そんなときこそこの赤じそうどん。

ほんのりと薫る赤じその香りと
お口に入れた時に広がる紫蘇の風味が
落ちた食欲を取り戻してパワーをくれます。
着色料は使用していないようで
見た目は蕎麦に似ています。
細麺ですし。
5分茹でた私は茹ですぎでした。。。ちょっともたついてたからかもしれませんが。
暑いときには火のそばにはいたくないので
短時間でゆであがるのも魅力です。
あっさりとした感じを残したかったので
サラダというか冷やし中華っぽく
夏野菜と卵をトッピングして、つけ麺でいただきました。
お出しにはゴマもふりふり。

これで栄養もまあまあかな。
つるつるつる~っと
良い感じでお腹に入っていきましたよ。
今回は出汁で食べましたが、
ドレッシングでも普通に美味しいかも!?

Posted by おさるまる at 23:41│Comments(0)