2014年10月03日
灸まんをオランジーナと一緒に食べてみると・・・
琴平のお土産といえば「灸まん」
一口サイズのお灸の形をしたおまんじゅう。

その灸まんを今流行の炭酸オレンジジュース「オランジーナ」とともに食べてみました。

おすすめ度は★☆☆☆☆
星1つです。
オランジーナが甘い!
その上に甘いおまんじゅう
甘いの上塗り
とはいえ
灸まんは甘さ控えめなおまんじゅう
ぱくっと美味しくいただいたのですが
そこにオランジーナを流し込むと
口がベタベタ
はっきり言って
オランジーナは合いません。
残念。
そもそも「灸まん」ができたのは
こんぴら(琴平)の宿屋の
旅の疲れを癒すためのお灸が元になってるそうです。
疲れを癒すのに甘い灸まんはもってこいですね。
でもお供はオランジーナではない方がいいかもしれません。
あ、でもこれは私の個人的な意見です。
甘いの大好き
口ベタベタ大好き
という方は是非
一口サイズのお灸の形をしたおまんじゅう。

その灸まんを今流行の炭酸オレンジジュース「オランジーナ」とともに食べてみました。

おすすめ度は★☆☆☆☆
星1つです。
オランジーナが甘い!
その上に甘いおまんじゅう
甘いの上塗り
とはいえ
灸まんは甘さ控えめなおまんじゅう
ぱくっと美味しくいただいたのですが
そこにオランジーナを流し込むと
口がベタベタ
はっきり言って
オランジーナは合いません。
残念。
そもそも「灸まん」ができたのは
こんぴら(琴平)の宿屋の
旅の疲れを癒すためのお灸が元になってるそうです。
疲れを癒すのに甘い灸まんはもってこいですね。
でもお供はオランジーナではない方がいいかもしれません。
あ、でもこれは私の個人的な意見です。
甘いの大好き
口ベタベタ大好き
という方は是非
Posted by おさるまる at 10:09│Comments(0)